中日高

中日高は、日高山脈のうち、ペテガリ岳からナメワッカ分岐までの山域。ペテガリ岳から西に派生するポンヤオロマップ岳、ナメワッカ分岐から東に派生する支稜上のナメワッカ岳イドンナップ岳中日高に属するものとする。

Data::map::mapimage
地図
中日高

関連イベント

山行一覧 01~49(49件中)
山行名 開始日時 終了日時 山域
[沢・岩] 上滝沢~ポンヤオロマップ岳遡行 未定 中日高
[沢・岩] コイカクシュサツナイ川右股遡行 未定 中日高
[沢・岩] シュンベツ岳西面直登沢遡行 未定 中日高
[沢・岩] シュウレルカシュペ沢遡行 2017年09月26日(火) 中日高
[沢・岩] イドンナップノ沢遡行 08月01日(火) 02日(水) 中日高
[沢・岩] 一五九九峰南東面直登沢・一八三九峰南面左股直登沢遡行 2016年08月08日(月) 12日(金) 中日高
[沢・岩] ベニカル沢遡行 07月22日(金) 24日(日) 中日高
[氷・雪] カムイエクウチカウシ山縦走 2015年01月24日(土) 28日(水) 中日高
[沢・岩] ナメワッカ岳北面直登沢遡行 2014年09月20日(土) 22日(月) 中日高
[沢・岩] キムクシュベツ川遡行 06日(土) 09日(火) 中日高
[沢・岩] 上アブカサンベ沢遡行 06月21日(土) 23日(月) 中日高
[沢・岩] キムクシュベツ川遡行 2013年09月18日(水) 21日(土) 中日高
[沢・岩] ペテガリ西沢遡行 06日(金) 09日(月) 中日高
[沢・岩] プリマモンテ北西面直登沢遡行 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] ルベツネ山北面直登沢遡行 08月12日(日) 17日(金) 中日高
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳東面直登沢遡行 07月28日(土) 29日(日) 中日高
[沢・岩] カムイエクウチカウシ沢左股直登沢遡行 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] コイボクシュシビチャリ川本流遡行 2009年09月05日(土) 09日(水) 中日高
[氷・雪] 一八三九峰~カムイエクウチカウシ山縦走 04月27日(月) 05月01日(金) 中日高
[沢・岩] ペテガリ沢B沢・中ノ岳北西面直登沢遡行 2008年09月13日(土) 15日(月) 中日高
[沢・岩] コイカクシュサツナイ岳北東面右股直登沢遡行 08月22日(金) 24日(日) 中日高
[沢・岩] 岩内岳東面直登沢・札内中岳北東面直登沢遡行 07月14日(月) 17日(木) 中日高
[沢・岩] 一九〇三峰南東面直登沢左沢・阿形沢~一八二三峰遡行 2007年09月21日(金) 24日(月) 中日高
[沢・岩] 無名沢三ノ沢~一八三九峰遡行 08月28日(火) 31日(金) 中日高
[沢・岩] シュンベツ川大函遡行 15日(水) 中日高
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳北東面直登沢遡行 12日(日) 13日(月) 中日高
[沢・岩] ポンイドンナップ川~イドンナップ岳遡行 05日(日) 08日(水) 中日高
[沢・岩] ピラトコミ山東面直登沢遡行 01日(水) 02日(木) 中日高
[沢・岩] 札内川七ノ沢吽形沢~一八二三峰遡行 2006年09月22日(金) 23日(土) 中日高
[沢・岩] ヤオロマップ左沢~ヤオロマップ岳遡行 08月28日(月) 29日(火) 中日高
[沢・岩] 一九〇三峰南東面直登沢右沢遡行 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] コイカクシュサツナイ岳北東面直登沢・一八三九峰北面直登沢遡行 20日(日) 23日(水) 中日高
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳南西面直登沢遡行 07月30日(日) 08月01日(火) 中日高
[沢・岩] ヤオロマップ岳南面直登沢遡行 18日(火) 21日(金) 中日高
[沢・岩] 札内川八ノ沢・一八二三峰北西面直登沢遡行 2005年09月11日(日) 14日(水) 中日高
[沢・岩] 一五九九峰北東面直登沢・ヤオロマップ岳南面直登沢遡行 08月28日(日) 09月01日(木) 中日高
[沢・岩] コイカクシュサツナイ岳南面直登沢遡行 07日(日) 10日(水) 中日高
[沢・岩] 一八二三峰北面直登沢遡行 2004年09月26日(日) 28日(火) 中日高
[沢・岩] 札内川十一ノ沢・ナメワッカ岳北東面直登沢・シュンベツ川本流遡行 02日(木) 04日(土) 中日高
[沢・岩] ペテガリ沢C沢・中ノ岳北東面直登沢遡行 08月01日(日) 03日(火) 中日高
[氷・雪] 十勝幌尻岳~札内岳~イドンナップ岳縦走 05月01日(土) 05日(水) 北日高
[氷・雪] 日高山脈全山縦走 2003年03月29日(土) 04月11日(金) 日高山脈
[沢・岩] 札内川七ノ沢本流~一八二三峰遡行 2002年09月11日(水) 13日(金) 中日高
[沢・岩] 一八二三峰南面直登沢遡行 1994年08月22日(月) 25日(木) 中日高
[沢・岩] 夏合宿 ペテガリ沢A沢・神威岳北東面直登沢遡行 07月28日(木) 08月02日(火) 南日高
[沢・岩] 夏合宿 ペテガリ西沢遡行 1993年08月22日(日) 26日(木) 中日高
[沢・岩] 夏合宿 一八三九峰南面右股直登沢遡行 1992年08月21日(金) 24日(月) 中日高
[沢・岩] 夏合宿 ペテガリ沢B沢遡行 04日(火) 08日(土) 中日高
[沢・岩] 夏合宿 コイボクシュシビチャリ川本流・札内岳南東面直登沢遡行 1991年08月06日(火) 12日(月) 中日高・北日高

関連地名

地名一覧 01~19(19件中)
地名 緯度 経度 標高(m)
[登山] イドンナップ北東峰 北緯 42°38 ′42.87″ 東経 142°39 ′58.44″ 1776
[登山] シュンベツ岳 北緯 42°39 ′25.82″ 東経 142°45 ′22.54″ 1855
[登山] ヤオロマップ岳 北緯 42°32 ′55.66″ 東経 142°49 ′41.44″ 1794.4
[登山] 一九〇三峰 北緯 42°38 ′23.72″ 東経 142°46 ′15.06″ 1903
[登山] ルベツネ山 北緯 42°31 ′12.39″ 東経 142°51 ′24.23″ 1727.4
[登山] 一八二三峰 北緯 42°35 ′48.29″ 東経 142°48 ′01.79″ 1826
[登山] ポンヤオロマップ岳 北緯 42°30 ′49.64″ 東経 142°56 ′16.79″ 1405.2
[登山] コイカクシュサツナイ岳 北緯 42°34 ′15.39″ 東経 142°49 ′29.61″ 1721
[登山] ペテガリ岳 北緯 42°29 ′57.84″ 東経 142°52 ′15.77″ 1736.2
[登山] カムイエクウチカウシ山 北緯 42°37 ′30.41″ 東経 142°45 ′59.00″ 1979.5
[登山] ピラミッド峰 北緯 42°37 ′12.66″ 東経 142°46 ′52.12″ 1853
[登山] ナメワッカ岳 北緯 42°39 ′57.86″ 東経 142°43 ′14.97″ 1800
[登山] ピラトコミ山 北緯 42°36 ′23.50″ 東経 142°50 ′21.61″ 1587.9
[登山] プリマモンテ 北緯 42°38 ′47.14″ 東経 142°45 ′17.79″ 1917
[登山] 一五九九峰 北緯 42°32 ′29.72″ 東経 142°51 ′49.78″ 1600
[登山] 一八三九峰 北緯 42°32 ′21.77″ 東経 142°48 ′29.31″ 1842
[登山] イドンナップ岳 北緯 42°37 ′49.38″ 東経 142°38 ′55.83″ 1752
[登山] ペテガリ山荘 北緯 42°28 ′39.18″ 東経 142°48 ′55.30″ 400
[登山] 札内ヒュッテ 北緯 42°35 ′38.26″ 東経 142°52 ′44.95″ 500

関連ルート

ルート一覧 01~50(65件中)
ルート名 グレード 行動時間(h) 距離(km) 標高差(+m) 標高差(-m)
[沢・岩] 一八二三峰北東尾根 藪藪藪藪 3.5 2.45 0 1136
[沢・岩] ペテガリ西沢 函函函滝滝滝淵淵淵滑滑藪藪 9 5.51 1236 0
[沢・岩] 一五九九峰北東面直登沢 函函函滝滝滝滝滝滑滑滑 5 1.97 953 1
[沢・岩] コイカクシュサツナイ岳北東面右股直登沢 函函函滝滝滝滝滝淵滑滑藪 6 1.82 1019 9
[沢・岩] 無名沢三ノ沢 函函函函滝滝滝淵淵淵滑滑藪藪 9 3.67 1253 3
[沢・岩] 一八三九峰南面左股直登沢 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] 一八三九峰南面右股直登沢 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] 一五九九峰南東面直登沢 函函函滝滝滝滝滝滑滑滑滑滑 8 3.6 1057 14
[沢・岩] ベニカル沢 函函滝滝滝滑滑滑 7 5 1335 4
[沢・岩] キムクシュベツ川 函函函函滑滑滑滑滝淵淵淵淵淵 12 10.77 325 10
[沢・岩] ペテガリ沢A沢 函函滝滝滝淵滑滑 6 2.83 1012 19
[沢・岩] ルベツネ山北面直登沢 函函函函滝滝滝滝滝滑滑滑滑藪藪 8 1.8 990 8
[沢・岩] ペテガリ沢B沢 函函函滝滝滝滝滑滑藪 5 1.84 994 1
[沢・岩] 一八三九峰北面直登沢 函函函函滝滝滝滝滑滑藪 7 2.1 1049 1
[沢・岩] ナメワッカ岳北面直登沢 函函函函函滝滝滝滝滝滑滑藪 6 1.87 1015 3
[沢・岩] ナメワッカ岳西面直登沢 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] 札内川七ノ沢本流 函函函滝滝滝淵淵滑滑藪藪 6 3.39 864 0
[沢・岩] カムイエクウチカウシ沢左股直登沢 函函函函函滝滝滝滝淵淵滑滑滑滑藪藪藪藪 15 3.92 1248 4
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳東面直登沢 函函滝滝滝滑滑藪藪藪 3.5 1.08 729 0
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳南西面直登沢 函函函滝滝滝淵滑藪 5 3.75 1089 188
[沢・岩] ペテガリBカール沢 滝滝滝滝滑 3 1.79 973 0
[沢・岩] ヤオロマップ右沢 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] 一八二三峰北西面直登沢 函函函滝滝滝滝滝淵淵滑滑滑藪 6 2.35 996 0
[沢・岩] コイカクシュサツナイ岳北東面直登沢 函函函函滝滝滝滝淵滑滑藪藪 5 2.65 1075 10
[沢・岩] ピラトコミ山東面直登沢 函函滝滝滑滑藪 5 3.5 1103 0
[沢・岩] 一五九九峰北西面直登沢 函函函滝滝滝滝滑滑滑滑藪 6 1.64 886 0
[沢・岩] 一八二三峰南面直登沢 函函函函函滝滝滝滝滝淵滑滑滑滑 12 4.05 1161 0
[沢・岩] イドンナップノ沢 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] 札内川十.五ノ沢 3 1.87 730 0
[沢・岩] プリマモンテ南面直登沢 0 0 0 0
[沢・岩] カムイエクウチカウシ沢右股直登沢 0 0 0 0
[沢・岩] 札内川八ノ沢 函滝滝滝滑滑 4 3.77 862 0
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳北西面直登沢 このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。
[沢・岩] ヤオロマップ岳北西面直登沢 0 0 0 0
[沢・岩] ルベツネ山南面直登沢 0 0 0 0
[沢・岩] ルベツネ山西面直登沢 0 0 0 0
[沢・岩] ペンケヤオロマップ川 函函滝滝淵 3 4.44 328 0
[沢・岩] ポンヤオロマップ岳北東面直登沢 函函函滝滝滝滑滑藪藪藪 3.5 1.14 729 0
[沢・岩] 一九〇三峰南東面直登沢左沢 函函滝滝滝滝滑滑 4.5 1.77 1004 0
[沢・岩] 一九〇三峰南東面直登沢右沢 函函滝滝滝滝滑滑 4 1.78 1004 0
[沢・岩] ポンベツ沢本流 0 0 0 0
[沢・岩] ルベツネ山東面直登沢 0 0 0 0
[沢・岩] ペテガリ岳北東面直登沢 函函滝滝滝滝滑 5 2.24 1019 8
[沢・岩] 札内川七ノ沢吽形沢 函函滝滝滝滝滝淵滑滑 3 1.29 908 0
[沢・岩] コイボクシュシビチャリ川本流 函函滝滝滝淵滑滑滑藪 6 3.06 1168 5
[沢・岩] ナメワッカ岳北東面直登沢 函函函滝滝滝滑滑滑 4 2.25 934 0
[沢・岩] コイカクシュサツナイ川右股 函函函函函滝滝滝淵淵淵滑滑滑 9 3 1049 0
[沢・岩] ヤオロマップ岳南面直登沢 函函函函函滝滝滝淵淵滑滑滑藪 7 2.78 1103 0
[沢・岩] 一八二三峰北面直登沢 函函函函滝滝滝淵滑滑滑 7 3.21 1154 10
[沢・岩] ナメワッカ岳南面直登沢 函滑滝滝 4 2.27 1026 0
Usertime : 0.13 / Systemtime : 0.06