![Co850 泳いで手足をめいっぱい突っ張って登る Co850 樋滝[image/jpeg:151kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152175499.jpg)
何とかこのまま無難に過ぎてくれたらと思っていたが、屈曲するゴルジュの先には、これはもうどうしたって泳ぐしかないと言う樋状の滝が待ちかまえていた。何とかしようにも周囲はツルツルの垂直の壁に囲まれてどうしようもない。これを越えられなければ、いったいどこまで戻って巻き直さなければならないのだろう。覚悟を決めて釜に飛び込む。正面から来る水流にあらがい必至に水をかく。私の泳力でも、何とか少しずつ前進する。いよいよ体力の限界となって流される直前で、両岸に手を伸ばして体をあげる。ツルツルの側壁にめいっぱい両手足を突っ張り、樋の中を進む。単独なので、こうやって泳いでこうやって取り付いてこうやって登ったという写真が撮れないのが残念であるが、釜持ちの樋滝はこうやって登るという典型のような滝である。
![ペテガリ沢B沢 Co940[image/jpeg:276kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152176130.jpg)
![中ノ岳北西面直登沢 Co1000[image/jpeg:287kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152176151.jpg)
![ペテガリ沢C沢 Co970[image/jpeg:167kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152174539.jpg)
![中ノ岳北東面直登沢 Co700 スラブ状大滝[image/jpeg:125kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0136744668.jpg)
![ペテガリ沢A沢 Co910 大滝[image/jpeg:116kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0134482443.jpg)
![中ノ岳北東面直登沢 Co720 函[image/jpeg:94kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0134482697.jpg)
![ペテガリ西沢 Co630 ツルツルの函[image/jpeg:125kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0134479059.jpg)