関連イベント
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2017年08月06日(日) | 07日(月) | 南日高 |
|
|
2015年08月21日(金) | 24日(月) | 南日高 |
|
|
2007年09月13日(木) | 14日(金) | 南日高 |
|
|
2004年08月25日(水) | 27日(金) | 南日高 |
|
|
07月25日(日) | 28日(水) | 南日高 |
![クマノ沢遡行図 クマノ沢[image/jpeg:285kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0138776169.jpg)
クマノ沢とは、ピリカヌプリ、トヨニ岳北峰を源流とするヌビナイ川の支流。ヌビナイ川左股。
林道終点まではヌビナイ川を参照。
昭徳右岸林道の終点から入渓する。Co460 で滑床が現れるまで、白い玉石の河原が続いている。沢はゴルジュ状になって、奔流する函滝が出てくる。この滝は左岸のテラスから高巻く。その先は延々と白い滑床が続いている。 Co500 の屈曲点付近から岩の色が黒くなる。この屈曲点の先には大きな釜を持った滝があるが、右岸をへつって通過出来る。更に滑床は続く。 Co515 付近の大きな釜を持った小滝は、泳いだ方が早い。 Co530 二股は急に陰鬱な感じの函となって、左股は悪絶な感じの函滝となって合流している。なおも滑は続くが、このあたりから砂利の転がる河原が多くなる。ピリカヌプリ南東面直登沢出合付近は再び暗い函状となっている。
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2017年08月06日(日) | 07日(月) | 南日高 |
|
|
2015年08月21日(金) | 24日(月) | 南日高 |
|
|
2007年09月13日(木) | 14日(金) | 南日高 |
|
|
2004年08月25日(水) | 27日(金) | 南日高 |
|
|
07月25日(日) | 28日(水) | 南日高 |
| ルート名 | グレード | 行動時間(h) | 距離(km) | 標高差(+m) | 標高差(-m) |
|---|---|---|---|---|---|
|
|
函函滝滝滝滝淵滑滑 | 4 | 2.93 | 954 | 32 |
|
|
函函函函函滝滝滝滝淵淵滑滑滑滑 | 9 | 2.76 | 1047 | 2 |
|
|
函函函函函滝滝滝淵淵滑滑藪藪藪 | 10 | 2.97 | 1050 | 6 |