厳冬の中日高なのに雨とかナニ
今回の目的は日高の盟主カムイエクウチカウシ山の二つのルートを踏査すること。今回も後輩に声をかけようかと思ったが、どちらのルートも酷い藪ルートで知られていて、短い日程では難しそうなので1人で行くことにした。当初はもう1日早く入山するつもりだったが、道東方面の大荒れ予想にひるみ入山を遅らせた。しかし、実際に荒れたのは釧路根室方面で、十勝地方はこれと言って荒れた形跡はなく、1日遅らせたせいで稜線上は視界不良、帰り道では雨に降られた上に、雪崩に遭遇して間一髪などさんざんな目に遭ってしまった。
![朝焼けのヤオロマップ岳 ヤオロマップ岳[image/jpeg:136kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152176354.jpg)
![一九〇三峰南東面直登沢左沢 Co1240-1290 大滝[image/jpeg:150kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152175586.jpg)
![札内川七ノ沢阿形沢 Co1030-1060 多段の滝[image/jpeg:149kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152175604.jpg)
![朝焼けに染まる幌尻岳 朝焼けに染まる幌尻岳[image/jpeg:42kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0094230667.jpg)
![楽古岳 楽古岳[image/jpeg:67kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152174818.jpg)