関連イベント
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2013年07月19日(金) | 21日(日) | 南日高 |
|
|
2009年08月22日(土) | 23日(日) | 南日高 |
|
|
2005年07月08日(金) | 10日(日) | 南日高 |
![十勝岳北西面右股直登沢遡行図 十勝岳北西面直登沢遡行図[image/jpeg:35kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152174247.jpg)
Co750 二股までは上二股ノ沢を参照。
Co750 二股を右に進むと、すぐに左股直登沢との分岐 Co780 二股となる。そのまま右股を進むと、ガレの中に小滝、滑滝が出てくる。 Co900 の滝を高巻くと、スラブ状の滝が Co1030 付近まで続いている。 インゼルの滝を過ぎて、 Co1050 三股を左に入ると、ガレの埋める沢となる。灌木の覆う沢を詰めて、最後は右岸の尾根に取り付き、薄い藪を漕ぐとじきにピークだ。
この沢はよく下降に使われているが、中間部にスラブ状の滝が続き、かえって面倒だ( ̄へ ̄)。
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2013年07月19日(金) | 21日(日) | 南日高 |
|
|
2009年08月22日(土) | 23日(日) | 南日高 |
|
|
2005年07月08日(金) | 10日(日) | 南日高 |