関連イベント
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2008年07月09日(水) | 10日(木) | 南日高 |
![]() |
2005年07月24日(日) | 25日(月) | 南日高 |
Co411 二股までは野塚川を参照。
Co510 直登沢出合までは何もない河原の川である。直登沢に入ると、 Co550 二股までは広いガレの埋める沢だ。この出合は滝となって、ここから手頃な滑滝が連続している。 Co670 から函状となって、難しい滝が二つある。この滝の先はガレの埋める函となる。 Co840 二股は直角に合流している。左に入ると行くかの小滝が出てくるが特に問題はない。沢を忠実に詰めると、やがて枯死した笹藪の斜面に出て、渓流靴では歩きにくい。 Co840 二股の正面の沢は深いルンゼに滝やチョックストンが続いている(⌒∀⌒)。
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2008年07月09日(水) | 10日(木) | 南日高 |
![]() |
2005年07月24日(日) | 25日(月) | 南日高 |