関連イベント
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2012年09月09日(日) | 14日(金) | 北日高 |
![]() |
2009年09月16日(水) | 20日(日) | 北日高 |
![]() |
このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。 | ||
![]() |
2006年09月02日(土) | 05日(火) | 北日高 |
![]() |
1993年04月29日(木) | 05月05日(水) | 北日高 |
幌尻岳は、日高山脈の最高峰である。十勝幌尻岳との混同を避けるために、『日高幌尻岳』と呼ばれることもあるが、現在は十勝幌尻岳の『十勝~』あるいは『カチポロ』の呼び名が定着しているので、単に『幌尻岳』と言えばこちらであると思って間違いない。呼び方は『ほろしり』または『ポロシリ』。
ポロシリとは、アイヌ語で大きな山(ポロ=大きな、シリ=山)の意である。
深田久弥の日本百名山のひとつにも数えられ、日高でもっとも人気のある山である。
山稜下には幌尻北カール、幌尻東カール、七ツ沼カールの大きなカールが存在している。中でも七ツ沼は人気で、最盛期にはテントの花が咲く。しかし、利用者の増加に伴って糞尿やゴミ問題が表面化している。
七ツ沼カールは、幌尻岳の北東、戸蔦別岳の南に位置するカール。新冠川の源流。七つの沼があることから名付けられたが、渇水期には沼は涸れる。
幌尻岳の百名山人気とともに、人気が高まっている。非常に快適な場所で、幕営者の増加で荒廃が進んでいるが、幕営指定地ではない(そもそも日高山脈には幕営指定地はない)。毎年、日高山脈ファンクラブによって、清掃作業が行われている。
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2012年09月09日(日) | 14日(金) | 北日高 |
![]() |
2009年09月16日(水) | 20日(日) | 北日高 |
![]() |
このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。 | ||
![]() |
2006年09月02日(土) | 05日(火) | 北日高 |
![]() |
1993年04月29日(木) | 05月05日(水) | 北日高 |
ルート名 | グレード | 行動時間(h) | 距離(km) | 標高差(+m) | 標高差(-m) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
滝滝藪 | 3.5 | 2.20 | 1085 | 0 |
![]() |
函滝 | 3.5 | 3.09 | 902 | 0 |
![]() |
函函函滝淵 | 3.5 | 5.00 | 750 | 6 |
![]() |
函滝滝藪 | 6.0 | 5.38 | 1131 | 27 |
![]() |
函滝 | 3.5 | 3.13 | 994 | 2 |