関連イベント
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2015年06月12日(金) | 13日(土) | 極南日高 |
|
|
2007年10月02日(火) | 極南日高 |
![遡行図 美幌岳北面直登沢[image/jpeg:316kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152175684.jpg)
林道終点までは東広尾川を参照。
林道終点の砂防ダムの脇から入渓する。沢は初め人工改変部の多い河原とゴーロで、退屈である。しかし、 Co450 二股の美しい滝を皮切りに、容易ながらも変化に富んだ楽しい遡行となる。水は大変美しく澄んでいる。 Co540 屈曲点で左岸に苔むした枝沢を見て、白い岩の滝を登ると、白い巨岩の伏流となる。この急傾斜の巨岩帯を登り切ると、広く平らな伏流源となっている。ここを過ぎると、直線的な小規模な函の中に、滝が続いている。最後にガレ沢を詰めて、薄い笹藪を少し漕ぐと稜線に出る。容易ながらもいろんな渓相を楽しめる美渓である(⌒○⌒)。
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2015年06月12日(金) | 13日(土) | 極南日高 |
|
|
2007年10月02日(火) | 極南日高 |