関連イベント
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2008年05月16日(金) | 18日(日) | 極南日高 |
![豊似岳北西面沢遡行図 豊似岳北西面沢遡行図[image/jpeg:289kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152175864.jpg)
地形図には右一号の川と記載されている。 Co150 出合までは左岸沿いの林道を利用できる。ここから左股に入ってもしばらくは古いブル道が平行している。 Co300 付近から水は伏流している。沢は細かく分岐し、迷いやすい。 Co500 付近で水流が復活する。ここから Co700 付近まで滝が続いている。涸れた沢を詰めて、丈の低い笹藪を漕ぐと稜線に出る(⌒ー⌒)。
| 山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
|---|---|---|---|
|
|
2008年05月16日(金) | 18日(日) | 極南日高 |