![伏美岳北東面直登沢遡行図 伏美岳北面直登沢遡行図[image/jpeg:471kB]](https://www.whochan.com/files/thum_0152176230.jpg)
Co700 二股までは伏美岳北面直登沢を参照。
直登沢に入っても、しばらくは藪に覆われたブタ沢だ。 Co850 から滝が断続する。 Co1000 付近からはガレに埋められた函になっている。突き当たりは脆い岩質の大きな滝となっている。 Co1300 二股は左岸から枝沢状に合流している。そのまままっすぐガレの沢を詰めると、夏道の途中に出る( ̄へ ̄)。
Co700 二股までは伏美岳北面直登沢を参照。
直登沢に入っても、しばらくは藪に覆われたブタ沢だ。 Co850 から滝が断続する。 Co1000 付近からはガレに埋められた函になっている。突き当たりは脆い岩質の大きな滝となっている。 Co1300 二股は左岸から枝沢状に合流している。そのまままっすぐガレの沢を詰めると、夏道の途中に出る( ̄へ ̄)。