関連イベント
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2018年09月01日(土) | 04日(火) | 中日高 |
![]() |
2004年09月02日(木) | 04日(土) | 中日高 |
出合からしばらく函滝滑滝が続く。特に問題なく通過するとガレが出始め、滑とガレが断続する。 Co900 からはガレの埋める沢となる。 Co1100 三股でルンゼ状の滝が現れ、 Co1250 までスラブ状の滝が続いている。その先は再びガレ相となって、 Co1400 二股の滝を登ると、源頭までガレ沢が続く。急斜面のお花畑を詰めて西よりの稜線に出る( ̄へ ̄)。
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2018年09月01日(土) | 04日(火) | 中日高 |
![]() |
2004年09月02日(木) | 04日(土) | 中日高 |