関連イベント
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2006年08月12日(土) | 15日(火) | 南日高 |
奥二股まではルートルオマップ川を参照。
奥二股から左に入り、少し行って小さなゴルジュを抜けると、広い沢幅いっぱいにガレが堆積している。日高でも屈指の猛烈なガレ沢が延々と続いている。 Co1100 付近からようやく岩盤の沢となってピークに突き上げている。ソエマツ岳に登頂するにはもっとも容易なルートであるが、この沢だけで利用されることは少なく、ほとんどは他の沢からの下降ルートとして使われている。下降時には上部で2~3回のラッペルが必要となる。
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2006年08月12日(土) | 15日(火) | 南日高 |