スタッフバッグ
|
装備を小分けして収納するための袋。
|
名詞
|
スタンス
|
足がかり。登攀において、足を置いて体を支えることのできるところ。
|
名詞
|
ストーヴ
|
調理用火力器具。コンロ。スベアは商品名。
|
名詞
|
スノーソー
|
雪面を切るための鋸。雪ブロックを掘り出すために使う。
|
名詞
|
スパッツ
|
靴に砂や泥が入ることを防ぐために、足首に巻く布。脚絆。
|
名詞
|
スポーツパック
|
ソニー製デジタルカメラ用の、簡易防水ケース。
|
固有名詞
|
スラブ
|
割れ目や凹凸の少ないつるりとした一枚岩。【英】slab
|
名詞
|
タモギタケ
|
ヒラタケ科のキノコ。
|
名詞
|
ダウンハガー
|
モンベル製高性能ダウンシュラフのシリーズ。
|
名詞
|
チムニー
|
人が入れるほどの岩の裂け目。
|
名詞
|
チャナメツムタケ
|
モエギタケ科スギタケ属のキノコ。
|
名詞
|
チョックストン
|
峡谷に挟まった大きな岩。あるいはそれによって滝になったもの。それを伴った滝。
|
名詞
|
ツェルト
|
小型軽量の非常用簡易テント。三角家型で、2本のポールで建てる。実際は木や枝などを使って建てる。ドイツ語でテントの意。
|
名詞
|
ツキヨタケ
|
キシメジ科のキノコ。毒菌。
|
名詞
|
テラス
|
岩場の広く平らなところ。【仏】terrasse
|
名詞
|
トラバース
|
岩壁や滝で、水平方向へ移動すること。または、山頂を通らずに、山腹を横切ること。
|
さ変名詞
|
トレッキングブーツ
|
布製の登山靴。トレッキングシューズ。
|
名詞
|
トレース
|
登山では雪面に残された足跡を指す。
|
名詞
|
ドームテント
|
2本ないし3本のポールで自立する、ドーム型の登山用テント。
|
名詞
|
ナメコ
|
モエギタケ科スギタケ属のキノコ。
|
名詞
|
ナラタケ
|
キシメジ科ナラタケ属のキノコ。またはナラタケ属のキノコの総称。別名ボリボリ。
|
名詞
|
ニガクリタケ
|
モエギタケ科のキノコ。猛毒菌。
|
名詞
|
ヌメリスギタケ
|
モエギタケ科スギタケ属のキノコ。
|
名詞
|
ヌメリスギタケモドキ
|
モエギタケ科スギタケ属のキノコ。食菌。
|
名詞
|
ハング
|
垂直以上の角度を持ってせり出しているところ。【英】overhang
|
名詞
|
ハーケン
|
岩登りや沢登りで、確保始点を作成するための金属製のくさび。岩の三道具のひとつ。
|
名詞
|
ハーネス
|
安全確保のためにザイルに結ぶベルト。ゼルプスト。
|
名詞
|
バイル
|
氷壁登攀用のつるはし。アイスバイル。
|
名詞
|
バックパック
|
登山用収納袋。リュックザック。ザック。
|
名詞
|
バンド
|
水平あるいは斜めに帯状に長く続く棚。【英】band
|
名詞
|
パーティ
|
登山隊のこと。あるいは登山隊の中の班。
|
名詞
|
ヒラタケ
|
ヒラタケ科のキノコ。優秀な食菌。
|
名詞
|
ビンディング
|
スキーを装着するための金具。
|
名詞
|
ピッケル
|
登攀用つるはし。
|
名詞
|
フェイス
|
岩場の平面部分。
|
名詞
|
フライシート
|
テントの防水、防風性を高めるために外側に多う布。
|
名詞
|
ブタ
|
藪や流木が多く、荒れたところ。
|
名詞
|
ブタ沢
|
滝などの見せ場が少なく、荒れ気味で面白みのない沢のこと。
|
名詞
|
プラスティックブーツ
|
プラスティック製の登山靴。
|
名詞
|
ヘルメット
|
岩登りや沢登りで、頭部に落石の直撃を受けるのを防ぐために使う。
|
名詞
|
ホールド
|
登攀において、手でつかんだりして体を支えることのできる岩の窪みや出っ張り。
|
名詞
|
ボルト
|
岩登りや沢登りで、岩に穴を開けて打ち込む安全確保のための釘。
|
名詞
|
ポコ
|
稜線上の小さなピーク。
|
名詞
|
ムキタケ
|
キシメジ科ワサビタケ属のキノコ。
|
名詞
|
ラッペル
|
ザイルを利用して垂直の壁を下降する方法。懸垂下降。
|
名詞
|
ランタン
|
ガスカードリッヂや灯油を用いた照明器具。ラテルネ。
|
名詞
|
リス
|
ハーケンが入るかはいらないくらいの岩の細い割れ目。
|
名詞
|
ルンゼ
|
岩や山体が浸食されて出来た、急峻な溝。沢の源頭部分のルンゼ、枝沢のルンゼ、滝や岩場のルンゼでは多少ニュアンスが違う。滝の脇のちょっとしたルンゼから、数 10m の壁に囲まれたルンゼ状の沢まで様々。
|
名詞
|
ロックハンマー
|
岩登りや沢登りに、ハーケンやボルトを打ち込んだり外したりするためのハンマー。
|
名詞
|
ワンゲル
|
ワンダーフォーゲルの略。
|
名詞
|