関連イベント
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2011年07月19日(火) | 21日(木) | 南日高 |
![]() |
2002年08月01日(木) | 04日(日) | 南日高 |
Co790 上二股まではヌビナイ川右股を参照。
上二股から右股に入ってはしばらく白い岩が転がるゴーロが続く。 Co940 二股は左右どちらをとってもソエマツ岳に突き上げるが、左股の方がすっきりしている。左股は滑滝となって合流しており、ここからほとんど途切れることなく滑滝が続いている。これと言って難しい物はなく、快適だ。 Co1200 から狭いルンゼ状の連瀑となっている。 Co1280 二股を右に入り、岩盤状の沢筋を詰め、源頭のお花畑を過ぎるとピーク南側の主稜線に出る。 Co940 右股は Co1130 二股までガレが続いている。ここを左にはいると左股同様に滑滝が続くが、ガレが多くすっきりしない。 Co1300 を過ぎると沢はガレに覆われる。Co1450 から藪となる。遡行時は左股、下降時は右股を利用すると良いだろう(⌒ン⌒)。
山行名 | 開始日時 | 終了日時 | 山域 |
---|---|---|---|
![]() |
2011年07月19日(火) | 21日(木) | 南日高 |
![]() |
2002年08月01日(木) | 04日(日) | 南日高 |