京極ルートより冬の羊蹄山ハント

ふ~ちゃん
目的
羊蹄山京極ルート往復
日程
2014年12月29日(月)
山域
後方羊蹄山

羊蹄山三昧の3日目。この日は京極ルートからピークを目指す。京極ルートは残雪期にさんざん登っているが、この時季に登るのは初めてだ。京極ルートは他のルートと比べると、スタート地点が1ピッチ分も高く、ピークも近いのでピークハントにはもってこいだ。だが、常に季節風が吹き付けるので、スキーを楽しむにはあまり向かないようだ。

行程

  • 京極登山口~京極ルート~羊蹄山(京極ピーク)~京極ルート~京極登山口

装備

2014年12月29日(月)

2014-12-29 羊蹄山
タイムレコード
時刻天候場所行動
05:00起床
07:10出発
09:00Co1030
11:15Co1650シーデポ
12:05羊蹄山
13:40下山

昨夜は、京極の道の駅で車中泊した。こちらはWiFiもワンセグも繋がらない。夜から雨のような雪が降って、駐車場も道路もべちゃべちゃになっていた。朝には雪は止み、晴れ間も見えている。京極ルートは、夏道の登山口まで除雪されている。今朝はまだ除雪車は入っていないが、積雪量は少なく、私の車でも何とか登山口までたどり着いた。他の登山口に比べるとむしろ除雪は綺麗に行き届いており、駐車スペースは確保しやすい。

夜明けとともに出発。うっすらと昨日のトレースが残っている。積雪量も多くなく、快調に進む。2日かけても外輪にすらたどり着けなかった比羅夫とは大違いで、1ピッチ300mのペースで高度を上げる。


RIMG1230.JPG
Co1030 尾根分岐

帰路の肝となる Co1030 尾根分岐にデポを1本打つ。昨日のトレースはここで引き返していた。

トレースはここまでだったが、この先の斜面はウィンドクラストになってきて、ラッセルはキツくない。しかし、風が出てきて一気に視界が悪くなる。

Co1350 のギャップは右側斜面に回り込む。 Co1550 付近からは左側の斜面を登る。


RIMG1243.JPG
Co1650 シーデポ
RIMG1247.JPG
京極ピーク

Co1650 付近でシーデポしてアイゼンに履き替える。まっすぐ尾根筋に沿ってアイゼンをかつかつ効かせながら登る。20本のデポを使い切るとちょうど京極ピークとなった。小さな缶詰を開ける。

帰りはデポを回収しながらサクサクと下る。と、注意していたのにまたしても買ったばかりのスパッツアイゼンで切り裂いてしまう。ああ、このクセ何とかしたい。


youtube:
2014-12-29 羊蹄山 京極ルート

スキーを回収し、シールを外して滑走開始。しかし、雪質はウィンドクラストで滑りにくい。急な斜面を斜滑降で切り返しながら滑る。視界が悪いので、尾根を間違わないように慎重に行かねばならない。

結局、雪がまともになったのは Co1100 付近から。 Co1030 分岐を確認してトレース沿いを滑る。ここからは早く、あっという間に登山口となった。

Usertime : 0.07 / Systemtime : 0.05