日高の北端で疫病発生?

ふ~ちゃん
目的
冬合宿 芽室岳ペケレベツ岳縦走
日程
1992年01月03日(金) - 08日(水)
山域
北日高極北日高

初めての積雪期の日高山脈だったが、山中でパーティ内に風邪が蔓延し、山行を楽しむどころではなかった。予定ではオダッシュ山までだったが、ペケレベツ岳からのエスケープとなった。

行程

1992-01-03
室蘭~芽室山荘 C0
1992-01-04
C0~P1690 C1
1992-01-05
C1~停滞 C2
1992-01-06
C2~芽室岳~P1318コル C3
1992-01-07
C3~P1458~ペケレベツ岳手前コル C4
1992-01-08
C4~ペケレベツ岳~除雪基地 下山

メンバー

C.L
いわした師匠
S.L
レインマスター
M
やまこしさん
E
ふ~ちゃん

1992年01月03日(金) 芽室山荘

タイムレコード
時刻場所行動
18:30芽室山荘C0

御影駅からタクシーで林道入口へ行き、芽室山荘を目指した。芽室山荘はこぢんまりした小屋ながら、綺麗で快適だった。

しかし、記録上C0となっているが、これだけ歩いたら、C1でも良いんじゃないだろうか。

1992年01月04日(土) 芽室山荘~芽室岳

距離
3.7km
沿面距離
3.9km
標高差
1060m
累計標高
1060-0m
平均速度
0.6km/h
タイムレコード
時刻場所行動
05:30起床
07:30出発
08:45Co900
10:55Co1030
11:35Co1360
14:05Co1690直下C1

雪が少なく、ツボ足でスキーを担いでいく。スキーが使えるようになってからも、ラッセルがキツく、ペースがあがらない。予定天場までは行けそうにないので、 P1690 直下の斜面を切り崩し、少々強引に幕営した。

こんな所に天張ってだいじょうぶだろうか。少々不安が残る。

1992年01月05日(日) 病人停滞

タイムレコード
時刻場所行動
終日停滞C2

朝起きると、レインマスターよねばやしさんが、ゲロゲロと吐く。かなりの重傷。黄色い胃液まで吐き始める。これでは行動出来るわけもない。停滞。この先どうなるんだろう。

1992年01月06日(月) 芽室岳

距離
3.4km
沿面距離
3.5km
標高差
-364m
累計標高
223-5879m
平均速度
0.9km/h
タイムレコード
時刻場所行動
05:30起床
07:50再起床
09:10出発
09:40芽室岳
10:50C1地点回収
13:00P1318コルC3

よねばやしさんは体調は良くないものの、何とか行動出来るというので、ピークアタック。快晴のピークからは南に延びる日高の嶺嶺がよく見える。大満足で天場を撤収。豪快な斜面を絶叫しながら滑って北上。

この日の夕食が多すぎ、残す。明日の朝に持ち越されることに。う~ん。

1992年01月07日(火)

距離
7.5km
沿面距離
7.7km
標高差
38m
累計標高
699-661m
平均速度
1.2km/h
タイムレコード
時刻場所行動
05:30起床
07:25出発
08:40P1643
13:15P1458
13:45ペケレベツ岳手前コルC4

前日の余り物のご飯になにやら汁ものをぶっかけオジヤ。んー。人の喰いモンジャねぇ。残る。しかし、何の因果か、エッセン長の私が食い尽くすことに。ぉぇ~

快晴の中、所々鬱陶しいハイマツを踏みつけつつ、快調に北上。ペケレベツ岳手前に幕営

よねばやしさんは復活してきたようだ。しかし、今度は私に風邪が移ってしまったらしく、食べたものをすべて吐き出す。胃液さえも吐き尽くし、テント周辺が黄色く染まる。やむを得ず、明日エスケープが決定する。

1992年01月08日(水) ペケレベツ岳エスケープ

距離
4.0km
沿面距離
4.2km
標高差
-545m
累計標高
214-759m
平均速度
0.9km/h
タイムレコード
時刻場所行動
06:30起床
07:20出発
10:10P1343
11:55国道下山

ペケレベツ岳登山道に沿ってエスケープすることにする。よねばやしさんは完全復活のようだが、その分、天気は最悪(苦笑)。吹雪の中手探りで下を目指す。私は意識朦朧で、ふらふらしながら着いていく。

国道に出て、除雪基地で電話を借り、タクシーを呼ぶ。なぜか下山とともに体調は復活してきた。

Usertime : 0.08 / Systemtime : 0.03