日記の検索 [タグ:黒岳 赤石川] 01~01(01件中)

赤石川~黒岳

ふ~ちゃん
目的
赤石川遡行
日程
2017年09月07日(木)
山域
表大雪

行程

2017年09月07日(木)

紅葉谷の駐車場に車を残置して出発。すぐに紅葉への遊歩道になる。

紅葉は高い柱状節理に囲まれた水量の多いで足を踏み入れたらすっ飛ばされそう。セオリー通り遊歩道を少し戻って左岸の壁際を巻いていく。

明瞭な踏跡はなく、岩稜沿いの高い所を歩かされるので、どの辺りから下降して良いのか分かりにくい。一度に降りて少し行ってみたら、樋状のが出てきて進めず、やはり戻って同じ所からまき直す。

結局に降りられたのは Co960 付近。それでも大高巻きの割には意外と距離は進んでいない。

少し行くと、を持ったチョックストンが出てくる。左岸カンテを攀じった跡があったので取付いてみると、古い残置もある。しかし、これをつかんだが最後、壁はズルズルでホールドはなく身動きが取れなくなってしまう。その先の岩に張り付いていた苔はことごとく引っぺがされ、あらわになった岩にはほとんどホールドはなく、土被りでフリクションは効かない。どうする事も出来ず冷や汗をかきながらジリジリとクライムダウンで引き返す。ちなみにこの痕跡は先日遡行したogino さんご一行様(笑。

少し戻って左岸から小さく巻く。ここの残置シュリンゲは完全にトラップなので始めから巻きましょう。

少し行くと、高い状は続くながらも巨岩の転がる幅の広い渓相になり、ヤスヤスのが出てくるまでは単調になる。

ヤスヤスのは6段と言われているけど、前衛1段、本体3段、後衛2段の構成となっている。前衛の小滝1段を登り、へつって曲がると本体三段が見える。

水量は多いが、そのものは登れなくもなさそうに見える。とりあえず右岸ルンゼから一段目の上に上がってみると、二段目は渦巻くを泳いで取付かねばならず、1人で飛び込むにはあまりにハイリスクなので引き返す。二段目の自体はホールドはありそうな気がするが、氷水の釜を泳いでピンを取りつつシャワークライミングという極寒登攀に耐えられるかどうか。

前衛のまで下り、そこから右岸ルンゼを詰めてトラバースして行く。が鍵型に屈曲する部分から派生する小尾根を下り、後衛二段目の上に降りる。

さらに持ちのチョックストンが続くので、左岸から小さく巻く。

その先は傾斜が少し増した巨岩帯に時々簡単なが現れる。この川は流入する支流がほとんど無いので、下流からずっと水量は変わらない。

だいぶ色づき始めた木々を眺めつつ進んでいくと今にも落ちそうなスノーブリッジの先に飛龍のが見える。右岸から巻くが、壁はかなり脆いので岩場を行くと今にも崩れそうでちょっと恐い。

この辺りから登山道から流れてきた構造物の残骸が目立つようになる。登山道に出る前に衣類を登山道仕様に着替え、ラバーソールに変える。

大きく開け真っ平らになった河原を進んで登山道に出ると、ハイカーの皆さんがいっぱい居る。

帰りはロープウェイ利用。

  • 日記:3490
  • 2017年10月13日(金) 13:52 更新
  • 724 閲覧
  • 公開レベル 1
日誌検索フォーム
日付
Usertime : 0.06 / Systemtime : 0.03