日記の検索 [タグ:北海道南西部] 11~20(215件中)

精進川はとにかく中だるみが酷い

ふ~ちゃん
RIMG0596.JPG
(127)

何年か前から記録を目にした精進川に行ってきた。長いとは聞いていたが…

~続きがあります~

  • 日記:3409
  • 2016年07月27日(水) 14:33 更新
  • 1194 閲覧
  • 公開レベル 1

乙部岳の登山道を拓いた人は天才だと思う

ふ~ちゃん
RIMG0565.JPG
(1011)

どうにもこうにもに行きたくなるような天気でも気温でもないので、登山道巡りを続行する。渡島半島中部で一応一番大きな山だが、山頂にレーダードームがあるためか、「北海道の山と谷」では触れられることもなかったため、今まで全く興味も示さなかった山である。

~続きがあります~

  • 日記:3410
  • 2016年07月27日(水) 14:12 更新
  • 1490 閲覧
  • 公開レベル 1

知内山地とは?

ふ~ちゃん
RIMG0462.JPG
(819)

本当は岩部岳のなどをねらっていたのだが、相変わらず天気は微妙。全くモチベーションが上がらない。ネットで色々と検索していると、何やら知内岳とかいう所から岩部岳へ刈分道が付いていて縦走できると言うことなので、それを確認することにした。

~続きがあります~

  • 日記:3411
  • 2016年07月27日(水) 11:29 更新
  • 811 閲覧
  • 公開レベル 1

下調べ無しで危険な所に入ってはいけません

ふ~ちゃん
RIMG0381.JPG
(857)

駒ヶ岳恵庭岳と同様に一部に入山規制がかけられているが、法的拘束力が無いのであまり意味の無いものになっている。入らないで欲しいと言われている所に変ないちゃもんを付けてまで入る必要はあるのかなと思っているのだけれど、山谷でどう扱うべきかと言うこともあって一応現地を見に行くことにした。・・・のだが・・・

~続きがあります~

  • 日記:3412
  • 2016年07月27日(水) 10:00 更新
  • 769 閲覧
  • 公開レベル 1

ブタ沢であると言うこともまた情報なり

ふ~ちゃん
RIMG0282.JPG
(500)

渡島半島中部地域の山は今まであまり登ってこなかった。それは「北海道の山と谷」にこの地域の山がほとんど触れられていないせいもある。今回はその山谷に載せるためのやルートを探索に出かけた。まずは手始めにアプローチが簡単そうな砂蘭部岳の沢へ出かけたが…

~続きがあります~

雷電の雪原を雪渓虫のように歩む

ふ~ちゃん
RIMG8707.JPG
雲が晴れた(1106)

豪雪地帯の山というのはいつも一番の問題は駐車スペースの選択だ。このルートもご多分に漏れず、登山口に駐車スペースは無い。その辺りがクリアされればお勧めのルートだが・・・

~続きがあります~

  • 日記:3392
  • 2016年02月15日(月) 06:55 更新
  • 1753 閲覧
  • 公開レベル 1

石山ノ沢右岸から頂上まで行ったよ

ふ~ちゃん
RIMG8645.JPG
(1986)

Twitter で現役を誘ったら、ニシが食いついてきた。天気も良く、ようやくこのルートから頂上へ行けた。

~続きがあります~

  • 日記:3391
  • 2016年02月14日(日) 18:10 更新
  • 1361 閲覧
  • 公開レベル 1

昨日のトレースは何処か

ふ~ちゃん
RIMG8418.JPG
(982)

このルートはまた頂上まで行けなかった。天気の良い日にまた再訪しなければ。

~続きがあります~

  • 日記:3387
  • 2016年02月03日(水) 18:32 更新
  • 1081 閲覧
  • 公開レベル 1

羊蹄山避難小屋への最短ルートを考える

ふ~ちゃん
RIMG8367.JPG
(1841)

このルートはスキーはイマイチだが、ほぼスキーだけで登れて小屋に行ける割と登りやすいルートだ。人に会わずに静かな登山をしたいならお勧めだ。

~続きがあります~

  • 日記:3386
  • 2016年02月03日(水) 17:33 更新
  • 1298 閲覧
  • 公開レベル 1

羊蹄山石山ノ沢・泉ノ沢中間尾根大滑降

ふ~ちゃん
youtube:
快適に滑る

今年一発目は石山ノ・泉ノ沢中間尾根ルート。ここはいわゆるマッキモと言われているところ。両サイドの沢の名称が判明したので、今後はこの名称を使用する。ラッセル部隊を引き連れ、駐車帯から平坦な道を歩く。やはり雪は少ない。林道から石山ノ沢の右岸に移り、沢沿いを登る。900mのコブを左へ巻いて一端泉ノ沢に出てジグを切っていく。1400mから傾斜がきつく、右側の小谷が雪崩れそう。1500mを過ぎて少し積雪が落ち着いたところで右へトラバースして、一本右の小沢沿いに出る。こちらも傾斜は急だが、先ほどの所よりは安定していそう。1600mまで上がったところで視界不良と時間切れでドロップ。雪質は抜群で、500mまでノートラック・ノーストレスのコットンスノーを堪能した。相変わらず喜茂別ルートの報告を散見するが、すぐそばにこんなにすばらしいところがあるのだから、わざわざ除雪・通行の妨げになるような所に駐車せずともこちらを使えば良い。

~続きがあります~

日誌検索フォーム
日付
Usertime : 0.08 / Systemtime : 0.01