日記の検索 [タグ:キノコ] 21~30(35件中)

2007年10月18日(木)

ふ~ちゃん
インクラの滝[image/jpeg:149kB]
ご立派な滝です。

暖かくなれば、もう一回くらいに行こうかなと思っていたが、どうにも天候は不安定で、峠方面では路面凍結も始まっているらしく、さすがにもうシャワーを浴びながら沢の中を歩く時期ではないかなと思い、保留していた沢装備を封印することにした。

そういうわけで、ちょっと時期遅れのキノコモードである。今日は車台のインクラのを見に行く道すがら、脇のキノコを探索してきた。ちなみにインクラのの入り口には、立ち入り禁止の看板があったが、これと言って特に危険を感じるような場所はなかった。

なお、いつものことですが、私の持っているカメラは安物のコンパクトカメラなため、接写時にピンぼけしていたり、フラッシュ時白飛びしていたりしますがご勘弁ください。

~続きがあります~

2007年10月15日(月)

ふ~ちゃん
樽前ガロウのチャナメツムタケ[image/jpeg:135kB]
これはチャナメツムタケですか?

今日は近場の林にキノコを探しに行ってきた。歩き始めたら、早速ムキタケを発見。ムキタケは嫌いではないが、この時期になるといくらでもあるので、ありがたみがない。

少し歩いて、トドマツの幼木林の林床で、とてもおいしそうなキノコを発見。このキノコは割とよく見るキノコだが、図鑑ではいまいち判別が付かなかったので今まで放置してきたキノコだ。 チャナメツムタケ のような気がするが、図鑑にあるようなヌメリはあまり無い。カバイロタケとか、アカツムタケとか、食えないキノコの可能性はあるが、とりあえず採取してきた。

~続きがあります~

日高最南の美渓から美幌岳へ

ふ~ちゃん
Co560[image/jpeg:149kB]
Co560 他にはない雰囲気の滝だ
Co580 巨岩帯[image/jpeg:150kB]
Co580 滝の上は巨岩に埋められている

美幌岳は日高主稜上最南の山である。小さな山であるし、あまり期待してなかったであるが、どうしてなかなか変化に富んで楽しい遡行となった。人工改変部分にはあえて目をつぶっていくのがよい。

~続きがあります~

二岐沢三ノ沢~北戸蔦別岳

ふ~ちゃん
Co1040-1100 大滝[image/jpeg:150kB]
Co1040 大滝の下には樋状の滝があった

いつでも行けるからと、先延ばしになっていた二岐沢三ノ沢に行って来た。核心の大滝はどうにかならないものかと思っていたが、どうにもならなかった。それ以外は難しい物は何もないだった。

~続きがあります~

戸蔦別川~妙敷山

ふ~ちゃん
Co900-960 二段の下部[image/jpeg:149kB]
直登出来そうだったが出来なかった
Co900-960 二段上部[image/jpeg:149kB]
こっちはなんとか直登した

今日は妙敷山に南西面から登り、南面を下る予定だ。これら二つの地形図上に名前が書いていないので、正式な名称があるかどうかは不明。最近はネタ切れでこういう重箱の隅をつつくような山行ばかりだが、中には当たりも有るので・・・有るか?有るかなー?うーん・・・。まぁ、とりあえずきっと今回は Co900 屈曲点にはなんかあるだろう。

~続きがあります~

2006年10月09日(月)

ふ~ちゃん
支笏湖周辺のシイタケ[image/jpeg:148kB]
支笏湖周辺のシイタケ

一部の原理主義者のみなさんは氷水の流れる遡行しているみたいですけど、私は午後から樽前周辺の林を徘徊してきました。ムキタケと、シイタケ、それにほぼ時期は終わりのボリボリを少々収穫。野生のシイタケは市販のシイタケよりも野性味あふれる香りだった。って言うか、本当はマツタケ探してるんだけどなぁ(瀑。あ、あと、半透明のゼリー質の怪しげなキノコを発見。わからないキノコだったので、収穫はしてこなかったけど、あとで図鑑で調べたら、ニカワハリタケというらしい。今度採ってこよう。

  • 日記:2332
  • 2013年04月05日(金) 15:27 更新
  • 1098 閲覧
  • 公開レベル 1

2006年10月01日(日)

ふ~ちゃん

今日は、山で採ってきたキノコで鍋にした。ヌメリスギタケモドキは、朽木臭の強いナメコのような味だった。柄の太いボリボリ、ツバナラタケ(?)は繊維質で、ヌメリが少なく、柄の細いボリボリよりちょっと劣る。ムキタケは味は淡泊だが、プリプリで美味しかった。

そのほかに、カラスタケというものも採ってきたが、これは見た目があまりにもあれなので、結局食べなかった。

  • 日記:2271
  • 2007年02月21日(水) 20:40 更新
  • 703 閲覧
  • 公開レベル 1

千呂露川~チロロ岳

ふ~ちゃん
Co1350-1370[image/jpeg:177kB]
Co1350-1370
千呂露川三股のツバナラタケ[image/jpeg:202kB]
千呂露川三股のツバナラタケ

~続きがあります~

2006年09月24日(日)

ふ~ちゃん
樽前周辺のタマゴタケ[image/jpeg:157kB]
樽前周辺のタマゴタケ

今日は午後から樽前山麓にキノコ散策に行ってきた。手始めに ハナイグチ を数本採取。少し奥に入って、ナラタケをゲット。ナラタケは普通、倒木や朽木に群生するけど、更に奥で見つけたナラタケは地面に単生(散生?)していた。本当にナラタケか?と思いつつ採取してきたけど、多分大丈夫・・・かな。トドマツ林で タマゴタケ らしきキノコを発見。

とりあえず、ナラタケは味噌汁に。タマゴタケはオムレツにする。類似猛毒キノコと誤認していないかどうか少々の不安を抱きつつ、とりあえず半分だけ毒味してみたが、余り美味しいとは思えない。まぁ、明日の朝生きていたら残りを食べることにしよう。もし今後更新されなくなったら、猛毒キノコを食って昇天したと思ってください(瀑。

  • 日記:2242
  • 2013年04月05日(金) 16:00 更新
  • 776 閲覧
  • 公開レベル 1

2006年08月29日(火)

ふ~ちゃん
ヤオロマップ岳のベニハナイグチ[image/jpeg:170kB]
ヤオロマップ岳のベニハナイグチ

ハイマツ帯で美味しそうに生えているのを発見。なんでこんな所にハナイグチラクヨウ)が?と思ったら、 ベニハナイグチ というちょっと違う種類のようだ。雨の中だったので、生えている姿を写真に撮るのを失念してしまった。地面に生えている時はもっと強い赤茶色だったけど、採取したらくすんだ色になってしまった。図鑑によると、苦みが強いというので少し濃いめの味付けにしたら全然味がわからんかった。歯触りはハナイグチそのものだった。とりあえず、腹はこわさなかったので、山でも食料として使えそうだ(?)。

  • 日記:2236
  • 2013年04月05日(金) 19:03 更新
  • 771 閲覧
  • 公開レベル 1
日誌検索フォーム
日付
Usertime : 0.09 / Systemtime : 0.01