日記の検索 [タグ:北日高] 21~30(65件中)

秋の幌尻沢に巨大イワナを追う

ふ~ちゃん
2009-09-19 幌尻沢
幌尻沢

幌尻沢は新版の「北海道の山と谷」には掲載されなくなった、忘れ去られたである。しかし、日高の最高峰幌尻岳の唯一の直登沢なので、一度は遡行しておかないと行けない。この沢の最大の問題は、長い林道のアプローチであるが、今回は戸蔦別川から山越えでアプローチすることにした。

~続きがあります~

記念別沢は日高三大迷い沢

ふ~ちゃん
記念別沢三段の滝
記念別沢三段の

この日は前日のニオベツ川に続いて楽古川を遡行しているはずだったが、寒さのために下山してしまった。その後、道の駅なかさつないへ移動。ワンセグテレビで週間予報をチェック。数日は天気が安定するとこと確認し、記念別沢を遡行することに決めた。記念別沢を遡行するのは登りを始めた18年前以来である。

~続きがあります~

意外と手強かった二岐岳北面直登沢

ふ~ちゃん
赤い滝[image/jpeg:227kB]
赤い滝

二岐岳に北面からアプローチしてきた。二岐岳北面直登沢はもっとショボいかと思っていたが、意外と厳しい差沢だった。内容的には高巻きが主で決して面白い沢というわけではない。雪渓もまだかなりあり、水量が多かった、違う条件の時に行けばもう少し違う印象になるかも知れない。

~続きがあります~

晩秋の北日高三山

ふ~ちゃん
芽室岳[image/jpeg:211kB]
雪の芽室岳

現役が2日に伏美岳に登ることになったので、それに便乗しつつ、その前後に小屋泊まりをしていくつかの北日高の山を巡ってきた。この時期のこういう登山は久しぶりのような気がするが、たまにはいいものだ。

~続きがあります~

ひたすら岩盤ルンゼのピパイロ岳北面

ふ~ちゃん
Co1280-1300[image/jpeg:249kB]
Co1280-1300

ピパイロ岳の北面は予想通りが途切れなく続くだったが、全体に大味で微妙なクライミング技術を必要とするような沢ではなかった。ピパイロ川は標高や沢の規模からして魚が居ないわけはないと思われたが、最後まで魚影を見ることはなかった。ダムの功罪は大きいと思わざるを得ない。

~続きがあります~

日記:2905

このメッセージが表示されたコンテンツをご覧になりたい方は Twitter にて管理人にお知らせください。

  • 日記:2905
  • 2020年02月19日(水) 20:52 更新
  • 4237 閲覧
  • 公開レベル 3

ニタナイ川~伏美岳

ふ~ちゃん
Co830 滑滝三段一段目[image/jpeg:350kB]
Co830 トムラウシ山への沢出合から滑滝が始まる
Co975 逆層スラブ[image/jpeg:304kB]
Co970 逆層スラブの滝

今年は山に行こうと思うと雨が降る、どうにもタイミングの悪い年だ。8月頭の大雨がようやくやんだが、は増水でろくな所に行けず、やむを得ず選んだのがこのルートだった。確かに滑滝が多く快適なルートであったが、秋の終わりに行くのがお似合いのルートであると感じた。気持ちが充実していればもっと楽しめたろうが、天気に裏切られ続け、少々ひねくれている自分がいた。

~続きがあります~

海の日オヤジ山行 ピリカペタヌ沢~札内岳

ふ~ちゃん
大滝[image/jpeg:271kB]
大滝で記念撮影

さいが、あめを誘ってピリカペタヌ沢から札内岳へ行って来た。当初、カムエクを計画していたが紆余曲折の末札内岳となった。天気はイマイチだったが、オショロコマ釣りなどをしてそれなりに楽しんだ。

~続きがあります~

額平川~二岐岳

ふ~ちゃん
出合[image/jpeg:188kB]
出合は函滝

北日高の西部に位置する二岐岳に行って来た。二岐岳は最近よく登られているようで、ネットでも記録を散見する。今回は糠平川からアプローチした。地形図ではかなりハードな雰囲気のルートだが、実はしょうもないブタ沢らしいが・・・

~続きがあります~

オピリネップコース~十勝幌尻岳

ふ~ちゃん

この時期としては三度目の十勝幌尻岳に行って来たが、雪の少なさに驚愕し、グズグズの雪面に苦しめられた山行だった。

~続きがあります~

  • 日記:2839
  • 2013年04月04日(木) 17:28 更新
  • 1798 閲覧
  • 公開レベル 1
日誌検索フォーム
日付
Usertime : 0.08 / Systemtime : 0.03