白老川をピークまでつめてみた

ふ~ちゃん
目的
白老川右股遡行
日程
2015年05月28日(木)
山域
中胆振山群

北海道の山と谷の取材を兼ねて白老川から白老岳に行ってきた。白老川は白老上部に小さなゴルジュがあるものの、上部に行くほど単調なとなって、足慣らしには良いかもしれないがそれ以上の物は無かった。

行程

  • 白老岳林道~白老岳橋~白老~白老川右股~白老岳~三階

2015年05月28日(木)

2015-05-28 白老岳
タイムレコード
時刻天候場所行動
08:25出発
08:35白老岳橋入渓
08:50白老の上引き返し
10:55Co570 二股
13:00白老岳
14:20道道
15:15車デポ地点下山
RIMG3800.JPG
白老川左股(360)

白老岳林道近くの駐車帯に車を駐めて出発。林道を下り、白老岳橋からに入る。まずは下流へ下り、白老を見学に行く。


RIMG3812.JPG
白老中段のプール(326)

白老は中段に大きながあって、落ちたら確実に溺れそう。直登するにもこの釜を泳がないと行けなそうだが、水流に巻き込まれたらヤバそうなので1人では止めといた方が良さそうだ。


RIMG3819.JPG
ひからびたシイタケ(317)

引き返して二股を右股に進む。入ってすぐに流木にシイタケがなっていたが、既にひからびていたので無視。


RIMG3826.JPG
(343)

小さなゴルジュが始まり、適当にへつって通過。夏の暑い日なら水に浸かるのも良いだろう。


RIMG3844.JPG
(363)

ゴルジュを過ぎるとは開け、 Co336 二股を左に入って小滝を一つ過ぎると、林道終点に出る。上流で土砂崩れでもあったのか、雪の上に土砂が堆積して融け残っていた。


RIMG3848.JPG
ダム(372)

この先は、深川を遡行したときに下っているので、ああ、そういえばこんなのがあったなあと思い出しながら通過。所々に小滝が出てくる物の、私の感覚からするといささか単調。ひとりで来る場所ではない。


RIMG3883.JPG
左に進む(563)

川からの乗っ越し沢が合流する Co570 二股は白老岳を目指して左に入る。左は岩の詰まった状だが特に何もない。その後は一気にブタ様相となる。


RIMG3905.JPG
Co760 藪に隠れた左股(767)

白老岳に向かう Co760 左股は藪に覆われていて、一瞬見落として右に進んでしまう。少し進んだところで方向を確認して、引き返して左に入る。この辺りになるとすっかり上の方はガスにかかってしまった。


RIMG3909.JPG
白老岳(984)

沢形は早々に涸れて、崩壊地に出たところで右にトラバースして稜線に出た。そこそこの藪漕ぎをしてピークへ。天気悪いのでさっさと下る。


RIMG3915.JPG
Co710 二股(722)

三階川はが一つだけ出てきて後は雪渓となだらかな蛇行する流れを進むとじきに道路に出た。

Usertime : 0.08 / Systemtime : 0.03