暑寒別岳

ふ~ちゃん
目的
春合宿 暑寒別岳往復
日程
2003年02月19日(水) - 21日(金)
山域
増毛山塊

行程

2003-02-19
林道ゲート~暑寒山荘 C1
2003-02-20
C1~暑寒別岳~Co1200 雪洞 C2
2003-02-21
C2~スキー~暑寒山荘

メンバー

C.L
ふ~ちゃん
S.L
かなざわ
M
あらた

装備

  • スキー

2003年02月19日(水) 林道~暑寒山荘

タイムレコード
時刻天候場所行動
10:55快晴水産試験場出発
11:30暑寒別川林道分岐シール着用
12:30暑寒山荘C1

早朝、室蘭でかなざわ、あらたを乗せて出発する。苫小牧でガソリンを補給。由仁のセブンイレブンで朝食をとり、留萌の警察で計画書を提出する。

増毛は腹が立つほどのスカ天。明日以降もこの天候なら良いのだが。駅前で山荘の鍵を借り、派出所にも計画書を提出していく。

林道は工事中で、入口のゲートで止められる。近くにある水産試験場にお願いして車を置かせてもらう。なにやらゲートにいる門番のおじさんはやけに気さくに話しかけてくる。

山荘まで2時間弱のりをとぼとぼと歩く。現役2人にストーブの火をつけておくように指示し、私は明日の偵察もかねて稜線までスキーをしに行く。空身で1時間強。P593から利尻が見える。山荘へ一気に滑り降りる。

私と金澤が米を忘れてきたことが発覚する。っというか、最近米はまとめて買っていたので、今回もそのつもりでいた。停滞食などを分配してなんとか繋ぐようにする。

2003年02月20日(木) 暑寒山荘~暑寒別岳

タイムレコード
時刻天候場所行動
04:00起床
06:00出発
06:55Co520
08:00Co660
09:05Co870
10:10Co1050
11:20Co1200雪洞掘り
13:25出発
15:00暑寒別岳
16:15雪洞C2
暑寒別岳[image/jpeg:115kB]
暑寒別岳

掃除は帰りにやることにして、不要な装備をいくつか残置して出発。ノーマルルートを登山道沿いに歩く。Co500から、ぶりっと直登して主稜線に出る。今日は、適当なところで雪洞を掘ろうと、Co1050を越えてから、稜線の東側の斜面を確認しながら進む。P1225付近の斜面が、良さそうなので、そこで雪洞を掘ることにする。

雪はかなり締まっており、なかなか掘り進めない。それでも、交代しながら1時間半ほどで掘り上げる。スコップ3台あると、さすがに効率がよい。あらたは、バテているのか、要領が悪いのか、イマイチ動きが鈍い。


ラッセル[image/jpeg:51kB]
ラッセル

装備雪洞に残置し、雪洞からコルまで一応デポを打ちながら進む。Co1400からクラストし始める。あらたは途中でスキーを残置する。ピーク台地は視界が悪く、ピークがわかりにくい。2度ほどニセピークにだまされつつ、ピーク到着。ピーク台地に着いてから以外と距離があるのが、この暑寒別岳のミソだ。他の山のように、激しいアップダウンがあるわけではないので、それほど苦にはならないが。


雪洞[image/jpeg:51kB]
雪洞

帰りは Co1460 から、直接斜面を下る。 30m ほど、クラスト気味の斜面を降りた後、シールを外して、一気にコルへ向かう。雪質はすばらしい。かなざわはやはりなかなかうまい。あらたは、慎重にジグを切りながら降りてくる。あっという間に天場到着。2人にとっては初めての雪洞で一晩を過ごす。

2003年02月21日(金) エンジョイスキー

タイムレコード
時刻天候場所行動
05:45快晴起床
07:00スキーアタック
09:00出発
10:00暑寒山荘掃除
11:00暑寒山荘出発
12:00水産試験場下山

入口の壁を蹴り飛ばして、外に出る。すばらしいスカ天。今日はこのまま下山するだけなので、昨日のすばらしい斜面にスキーアタックに行くことにする。パッキングをして、出発の準備を整えてから、それぞれの出発する。

シュプール[image/jpeg:31kB]
シュプール
雪洞[image/jpeg:88kB]
雪洞

天気がいいので、デポは打っていかない。昨日の登頂で、だいたい斜面の状況は分かっているので、昨日のトレースを利用しながら巻かずにほぼ直上していく。台地まで上がり、靴のひもをしっかりと結びなおし、直下に人が居ないことを確認して滑り始める。細かいターンを繰り返しながら、高度差役 300m を一気に滑り降りる。そのまま、箸別川に下りたいほど雪質はすばらしい。少しずつのぼりながら斜面をトラバースして、天場に戻る。


帰路[image/jpeg:54kB]
帰路
P593[image/jpeg:93kB]
P593
ジャンプ![image/jpeg:93kB]
ジャンプ!

ザックを回収して、下降を開始する。雪質が良いので、その先のスキーも楽しい。ノンストップで P593 に出る。P593 の北側はハングした雪庇が出ており、そこでスキーを履いてジャンプし、その瞬間を写真に撮る。なかなかいい絵が撮れる。そこから山荘にコンパスを切っていく。最後まですばらしいスキーを楽しんで、山荘着。

山荘で装備を回収し、上の階から順に掃き掃除をする。テントウムシの死骸が大量に集まる。荷物を回収し、林道へ向かう。砂防ダムまで先は除雪が入っており、路面ががちがちになっており、路面に出る時にスリップしてこけてしまう。日が照り始め、滑りが悪くなった道を、ちんたらと降りる。ゲートで酒瓶を回収し、水産試験場で車を回収する。

留萌の神居岩温泉に入り、下山ビールを飲んで、飯食って、寝て、帰ってきた。

Usertime : 0.09 / Systemtime : 0.01